2024年12月9日(月)更新
ぶんじ食堂の新企画「旅するぶんじ食堂」を始めます。
事の起こりは、ある日、わたし、藤下綾子の
ドイツ人の友人、ズィモンさんが
「日本のジャーマンポテトはベーコンが
カリカリでないのがドイツと違う」と言った事。
「へえ~。カリカリなのもおいしそう。
・・・って言うか
ドイツではジャーマンポテトって何て言うの?」
話を聞きながら、私はドイツの事を
全然知らない事に気づく。
「普段どんなお茶を飲んでるの?」
「家庭料理は?」
「家はどんなの?」
詳しく聞いて行くと、
とんでもない勘違いをしていた事にも
気づいて笑ったりする。
これは楽しい。
世界には知っているようで、
知らない事がいっぱいだ。
いろんな人の故郷の話を聞いてみたい。
そして、その故郷で食べられている
普通の家庭料理も食べてみたい。
そんな気持ちから始まった
この「旅するぶんじ食堂」。
記念すべき第1回目は、
そのズィモンさんに来てもらいます。
気候も風土も違うから、
ジャガイモ一つとっても、
日本とドイツは同じではないけれど。
ズィモンさんの目線でできうる限り。
グリューワイン(温かい赤ワイン)のスパイスは、
ズィモンさんの実家から届いたものをお裾分け。
ドイツでお茶を飲むときはフレバ―ティーが多いと聞き、
フレバーティーもご用意しました。
日本もドイツも両方よく知る人に
詳しくお話を聞けるチャンス。
ぜひぜひ、一緒におしゃべりしましょう。
▼————
今回はお話を聞く会なのでテイクアウトのご用意はありません。
開始時間も14:00からとなります。
いつものお昼の時間と違うのでご注意を。
参加ご希望の方は、こちらのフォームからお申し込みください。
アレルギーなど食事に注意が必要な方はフォームよりお知らせくだ
https://forms.gle/
◆概要
日にち:2024年12月21日(土)
時 間: 14:00~15:30(最終入場/15:00)
会 場:ぶんじ寮・新館食堂ホール
国分寺市東元町4-10-22
https://onl.bz/ShaaCEv
※道路側より奥の棟となります
定 員:20名
※テイクアウトのご用意はありません。
◆スピーカー&料理番長
Simon Essler(ズィモン・エスラー)
いつもズィモンさんと呼んでいます。
大学時代に日本に来て、すでに全都道府県に行ったという、
日本大好き、旅行大好きなドイツ人。
いわく「日本は山も海もあって国内旅行が楽しい」。
とっても多才で、料理も得意。
今回は国分寺の地場野菜を中心に、
本場に近い家庭料理を作ってくれます。
ドイツでクリスマスシーズンに飲む
グリューワインやキンダーポンチも用意してもらいました。
◆参加費
【軽食の部】(必ず注文願います)
・基本プレート 750円
焼きポテト(いわゆるジャーマンポテト)
ほうれん草ソース
目玉焼き
【ドリンクの部】(任意となります)
アルコールあり 各450円
・グリューワイン(温めた赤ワイン)
・ドイツビール
アルコールなし 各250円
・キンダーポンチ(温めたぶどうジュース)
・リンゴジュースの炭酸割
ほか、コーヒー、紅茶、フレバ―ティー、ほうじ茶
いずれもホットのみ 各150円
※こくベジを使って料理いたします。
※セットで注文いただいた方は、
※おつりのないよう準備いただけると助かります。
※お支払いは地域通貨ぶんじや、お米でもいただけます。
換算レート:100円=100ぶんじ=1合
※長雨や日照不足、猛暑など、お野菜の仕入れは天候の影響を
大きく受けます。そのため、お知らせした内容と異なる場合が
ありますこと、ご承知おきください。
※スリッパをご持参ください。
◆問い合わせ先:
以下、フォームよりお願いします。
https://bunji-shokudo.org/
ぶんじ食堂のメンバー一同、
みなさまのお越しをこころよりお待ちしております。
(いつもは料理番長の藤下綾子)
******************************
◆メモ
ドイツ連邦共和国
人口:約8,467万人(日本の約67.5%)
面積:35.7万平方キロメートル(日本の約94%)
首都:ベルリン
(人口は約386万人、東京都全体の27.6%)
(面積は約892平方キロメートル、東京都の40.6%)
言語:ドイツ語
******************************
2025年1月17日更新
2025年1月6日更新
2024年12月29日更新
2024年12月22日更新
2024年12月21日更新
2024年12月9日更新
2024年12月6日更新
2024年11月25日更新