12/28(土)「ピザ窯をつくって、ピザを焼いてみよう!の会@ぶんじ寮」開催

2024年12月28日(土)更新

【 試行錯誤も楽しい時間。】

12月28日(土)、ぶんじ寮の中庭で、
「ピザ窯をつくって、ピザを焼いてみよう!」の会を開催しました。
この日、集まったメンバーは、主催のわたしたちを含め、
ピザ窯をつくるのははじめてという人ばかり。
果たして、ピザは無事焼き上がるのか?という不安のなか、
それでも、こころを一つにして、
試行錯誤も楽しい時間となりました。

一緒に手を動かし、汗を流してくださった
参加者のみなさま、ありがとうございました。

ピサが焼き上がるまでやった作業は以下の通りです。

1.ピザソースをつくる
材料はカットトマト、たまねぎ、にんにくなど。
ヘラを鍋底にあてて線を引いたとき、
鍋の底がきれいに見えるくらいを目安に
煮詰めました。

2.窯を組み立てる
ブロック6個と耐熱レンガ30個、鉄板4枚を使って、
上下2段のピザ窯を組み立てました。
下段に炭を入れて窯を温めます。

3.ピザの生地を作る
材料は強力粉、ドライイースト、オリーブオイルなど。
お湯を少しずつ足しながら、
全体がなめらかにまとまるまでこねます。
こねた後は、手のひらやめん棒を使って
直径24センチ大を目指して、伸ばしました。

4.ピザを焼く
ピザを窯で5枚焼きました。
1枚目は焼き上がるまでに20分かかりましたが、
枚数を重ねるごとに完成度が上がり、
4〜5枚目になると、数分で焼き上がるよう
火力の調整ができるようになりました。
タイマーを片手にカウントダウンしながら、
ピザの焼き上がりをみんなで待ちました。

追伸
ピザ窯の隣で寮生が燻製を作ってくれました。
桜チップの香りがかぐわしく、美味しかったです。

ぶんじ食堂《火焔組》
ひろし

12/28(土)「ピザ窯をつくって、ピザを焼いてみよう!の会@ぶんじ寮」開催
12/28(土)「ピザ窯をつくって、ピザを焼いてみよう!の会@ぶんじ寮」開催
12/28(土)「ピザ窯をつくって、ピザを焼いてみよう!の会@ぶんじ寮」開催
12/28(土)「ピザ窯をつくって、ピザを焼いてみよう!の会@ぶんじ寮」開催
12/28(土)「ピザ窯をつくって、ピザを焼いてみよう!の会@ぶんじ寮」開催
12/28(土)「ピザ窯をつくって、ピザを焼いてみよう!の会@ぶんじ寮」開催
12/28(土)「ピザ窯をつくって、ピザを焼いてみよう!の会@ぶんじ寮」開催