03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催

2025年3月3日(月)更新

【世代を超えて、広がる会話。】

3月3日(月)は「16時からぶんじ食堂」を
開催しました。

今回のごはんメニューは、
・桃の花の飾り巻き寿司
・3色鶏団子
・季節野菜のおかず
(キャベツと昆布のナムル、大根と人参のサラダ)
・里芋と人参のポタージュ

おやつは、
・自家製米粉のキャロットケーキ
でした。

お野菜は、 
・ほんだ自然農園の本多知明さん
・清水農園の清水雄一郎さん

おやつに使用した製菓材料の一部は、
おやつ番長を務めた、
bacopan工房の町山亜古さんからの持ち寄りです。

みなさま、ありがとうございます。

この日はひなまつり。
せっかくならひなまつりを楽しめるような
メニューがいいね!ということで、
桃の花の飾り巻き寿司をメインに作りました。

桃の花の飾り巻き寿司は、
花びらになる細巻きを1本ずつ作るところから始まります。
この日は太巻きを10本作ったので、
必要な細巻きは50本!

海苔に細〜く酢飯を伸ばしながら花びらを地道に作っていくので、
皆さん段々と口数も減って集中モード。

この細巻きと卵焼きで桃の花を形づくり、
太巻きを作るように巻いて、飾り巻き寿司の完成です。
太巻きをカットして、きれいな形の桃の花が現れた時は、
キッチン内で歓声があがりました♪

ぶんじ食堂は、食事の時はもちろん、準備の時も、
老若男女問わずいろんな人と関われる楽しさがあります。
性別、年齢、住んでいる場所がバラバラでも、
「ぶんじ食堂に参加してみよう」という気持ちが共通しているので、
そこから自然と会話が広がっていくんですよね。

また、今回参加されたまちの仲間の中には、
お手製の雛人形を持参して、
食堂に飾ってくださる方もいらっしゃいました。
「ぶんじ食堂でひな祭りを楽しもう」という
気持ちが伝わってきて、嬉しかったです。

ゆったりとしている日もあれば、
慌ただしい日もありますが、
その日ごとの空気を楽しみに、
お手伝いでも食事でも、
ぜひぶんじ食堂に参加してみてください♪

古舘智美

03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催
03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催
03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催
03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催
03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催
03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催
03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催
03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催
03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催
03/03(月)「16時からぶんじ食堂@ぶんじ寮」を開催