2023年6月19日(月)更新
【今あるもので工夫して。】
ぴかぴかの青空が眩しい6/17(土)。
夏を全身で感じるほどの暑い1日でしたが、
食堂に吹き渡る風は気持ち良く、
穏やかな時間が流れていました。
都心のイベントでぶんじ食堂のことを聞いたという方や、
SNSで知ったという方がいらっしゃり、
じわじわとぶんじ食堂の縁が広がっているなと実感しました。
この日のメインメニューは、大根と玉子の煮物。
時間をかけて煮た大根と玉子には、
鰹節のお出汁がしっかりとしみていました。
大きくて立派な大根にはこれまた立派な葉っぱが付いていました。
こちらの葉っぱは細かく刻んで炒めて自家製のふりかけに。
これさえあれば、ご飯が何倍でもいけてしまいます。
参加者の一人がヤマモモをお土産にくださいました。
初めてヤマモモを口にする方が多く、
ヤマモモって何?というところから会話が弾み、
和やかな雰囲気が醸し出されていきました。
今回のお野菜は
清水農園の清水雄一郎さん、
卵は谷ご夫妻から提供いただきました。
いつもありがとうございます。
おやつのメニューは、
夏にぴったりの爽やかなパイナップルケーキでした。
今回のケーキは、丸いケーキ型を使用するレシピ。
しかしぶんじ食堂には丸いケーキ型がありません。
どうしよう、ならば作ってみよう!ということで
牛乳パックを切り貼りして丸いケーキの型を作りました。
そんなお手製の型を使って焼き上げた、
まさに手作りのケーキでした。
今あるもので工夫して作る、頂いたものを余すことなく使う。
みんなの思いとアイデア、そしてちょっとの工夫でできた
手作りの食堂、それがぶんじ食堂です。
夏に向かってこれからどんどん暑くなっていきますが、
みなさんぜひぶんじ食堂に涼みにいらしてくださいね。
おやつ番長 ひな
2025年1月17日更新
2025年1月6日更新
2024年12月29日更新
2024年12月22日更新
2024年12月21日更新
2024年12月9日更新
2024年12月6日更新
2024年11月25日更新